ARCHIVE

NEWアナトミーフットケアクラス

皆さまこんにちは!

兵庫県加東市で女性専用ヨガスタジオIthinkを運営しておりますyumekaです。

今日は5月から行なっている新しいクラスアナトミーフットケアについてのご紹介です。

このクラスではマッサージオイルを用いてご自身の手を使い自分の足をマッサージしていくクラスです。

なぜヨガスタジオなのに足のマッサージ?と思われると思いますが今日は足を使うことの大切さについて書きたいと思います。

現代は移動手段が車になり、ご近所さんの家まで行く時や近くのスーパーに買い物に行く時ですら歩くことがなくなりました。

特に地方に住む私たちは都会に住む人より足の筋力不足、下半身の機能低下が圧倒的に多いとも言われています。

都会の方は日常生活から電車通勤、駅での階段の上り下りといったように「足を使わざるを得ない」状況にあります。

これは足の健康においてはとても大事なことなのです。

足を使わなくなった日常生活は、私たちの健康保持に様々な悪影響を及ぼしています。

「階段の上り下りが辛い」「膝が痛む」「足首が痛い」

「足が年中冷えている」「足のむくみがなかなか取れない」

など様々な足の症状を訴える人が年々増えています。

これは便利な生活をしている代償として、体幹の衰えが体の歪みを生み、体幹の低下により内臓が下垂しやすくなり、それが心身の不快な症状として現れています。

足の筋力の衰えが進行すると、疲れやすい身体と共に外に出るのが億劫になるといった心身にとっても影響が及んでいきます。

もちろん体幹を鍛えることは健康や若さを作る上で大切なことですが「足を使う」ことによってこれらの問題が解決できるのです。

もちろん日常生活から足を使うことは意識して過ごしてほしいのは山々なのですが、8時間会社の中でデスクワーク、1日の半分以上は会社の中から出られない、仕事が終わった後は家事で忙しくなかなか外に歩く時間もないという方が大半だと思います。

だからこそ外に出歩かなくても夜眠りにつく前やお風呂の中でもできるマッサージを皆さまに習得していただきたいと思いこのプログラムを開講させていただく運びになりました。

また自分の足を自分の手で触る.緩める.ほぐすという時間は、自分自身を労わる時間にも繋がります。

毎日足を触っていると、「今日は足が疲れてるなあ」「今日は前より足が軽いかも」「以前よりむくみが取れてきたかも!」いう風に自分の心身の状態にも気付きやすくなるでしょう。

そして身体が元気だと体力があり、疲れにくい身体になります。そして自分の足で行きたい場所にもいくことができる。

いつもの5分、10分の時間を自分の身体に向けていくだけで明日の自分、そして1年後の自分がきっと変わります。

フットケアの時間が皆さまにとって「自分を愛する」そんな時間に繋がりますように。

WRITER

ブログ運営者

YUMEKA MIYAZAKI

宮崎夢香
兵庫県加東市の無垢の木に囲まれた隠れ家ヨガスタジオ「I think」オーナー。2018年にホットヨガスタジオに勤務し、その後2020年にフリーランスに転身。現在は「自分に対して素直でいること」をコンセプトに、哲学やポーズを通して自分を愛することの大切さを、日常生活でも取り入れられるようにわかりやすく伝えている。
RECENTLY NEWS

最近の投稿

  • All Posts
  • ブログ
  • スケジュール
  • お知らせ
  • ライフスタイル
  • ヨガ
yoga studio I think
会員様は下記のボタンよりご予約ください

©yoga studio I think